料理

野球

小さいころ野球中継があまり好きではなかった。試合が長引くと延長し、その後のテレビスケジュールがぐちゃぐちゃになってしまうからである。VHSを使ったことがある人ならわかると思うが、録画予約で違い番組が取れているということがよく合ったものだ。...
日記

シクラメン

私はシクラメンが好きだ。季節感をとても感じるし、あの独特の形状と赤い色が何とも言えない。今年こそは今年こそはと思いつつまだ育てたことは無いのだが。いい機会なので今年こそ育ててみようかと思っている。
料理

タレント

日本にはタレントと言う職業があるが、海外ではそのままでは通じないらしい。タレントとは才能と言う意味で、私はタレントです。は私は才能です。といった意味になるそうだ。そのまま海外でも通じそうな厄介な単語の一つだ。
日記

レーザーポインタ

ネコはレーザーポインタによく反応するらしい。最近そういった動画を目にしたことがある。あれを考えた人は大したものだ。猫と遊ぶのは結構体力がいるが、あれならいくらでも遊んでやれる。ただし、猫の目に当たってしまわないかが心配だ。
日記

敬語

外国人にとって敬語と言うのはかなり難解な物らしい。日本人ですら正しく使えていないのだからそれも当然のことであろう。しかし、中でも丁寧語はとっつきやすいそうだ。頭に「お」を付けるだけでOKと言うのがいいらしい。
料理

オバケ

小さいころオバケが大嫌いだった。得体の知れない存在で、暗闇に潜むそれは、私の子供心に重くのしかかっていた。特に覚えているのがもったいないお化け。ご飯を残すと出てくるというそれは、小食の私には大敵だった。大人になってふと子供向け番組を目にし...
日記

ビジネスマナー

昔、ビジネスマナーの研修で、名刺をもらう時は「頂戴いたします。」と言いましょうだとか、絶対に胸より下に下げてはいけませんだとか、その人の分身だと思って丁寧に扱いましょうだとか言われたが、当時はそれが正しいと思っていたが、今となっては怪しい...
タイトルとURLをコピーしました